見えないスリとは

「見えないスリ」とは

「インフレ」という言葉はご存知でしょうか?
物の価格が上昇することを指します。
逆を言えば、お金の価値が下がることになります。
例えば今まで1個100円で買えたリンゴが値上がりして、
100円では買えなくなることです。

反対の言葉が、「デフレ」になります。100円で買えなかったリンゴが、

値下がりして買えるようになります。

世界のインフレ率は平均3.0%(2020)、日本では0.48%(2019)です。
つまり、世界で3%、日本国内でも0.48%のお金が、皆様のお財布から
誰も気づかずに目減りして消えていきます。

つまりお財布に入っていた1万円札が、1年後知らず知らずのうちに

9,700円(-3.0%)の価値に減ってしまいます。銀行口座に預けておいたお金も同様です。


このことを「見えないスリ」といいます。うまい表現ですよね。

ではどうすればよいのか?仮にゆうちょ銀行に定期預金で預けても0.02%しか利息が付きません。

どうしてもインフレ率>銀行預貯金金利になってしまいます。
対策としてはインフレ率に負けない利率の金融商品に預けるか、その分節約するか、です。

2021年10月18日